« 神想観こそ功徳そのもの | トップページ | 「放ったらかし農園」のニガウリ »

2009年8月 9日 (日)

「世界平和の祈り」について

 80歳代と思われる男性の方から質問の手紙を頂きましたので、以下のような文章を書いて返信させていただきました。差し支えない範囲で紹介させていただきます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 合掌、ありがとうございます。

 

 ご質問をお寄せ下さり、ありがとうございました。

 

 テレビのニュースや新聞報道などの世相に現れた、経済問題、犯罪の横行、政治問題、国家問題など、さまざまなことに大きな危惧の念を抱かれていることが、頂いた文面から伝わってきました。このようなことに心を留めて日々の生活を送っていたのでは、さぞや気苦労が絶えなかったことでしょう。

 

 これらの諸問題について、「生長の家ではどう思っておられるのでしょうか?」とのご質問ですが、まず基本に立ち返って、これらの問題について考えてみたいと思います。

 

 お手紙でもご紹介いただいたように、古くからの信徒であるというあなた様は、生長の家では「現象は心の影である」と教えられていることは、よくご存じのことと思います。これを「心の法則」とも、「三界唯心所現」とも呼んでいることもご承知のことでしょう。

 

 私たちがニュース報道などの影響から、人生や世相の暗黒面ばかり見ていますと、心の傾向として人生の暗黒面ばかりに注目するようになり、いよいよ不安が充満し、心労を重ねることになります。

 

 またその心の傾向が、次なる暗黒な現象を作り出す「種」(因)となって、人生にますます暗黒で不完全な現象が現れてまいります。これが「心の法則」です。

 

 また、これとは逆に、生長の家の原点である「日時計主義」に立ち返り、人生の光明面のみを見て、うれしいこと、楽しいこと、美しいことを心に留め、日々喜んで生活するようになると、人生に次から次へと光明なる世界、つまり健康、繁栄、調和などに満ちた喜ばしい出来事が実現してまいります。これもまた「心の法則」なのです。

 

 私たちの個人生活を救うためには、このように先ず人生の光明面のみを見て生きる「日時計主義」の生き方に徹した結果として、人生が光明化することはお分かりいただけるのではないかと思います。

 

 では、ご心配になっているように国家的な、国際的な諸問題については、私たちはどう対処すればいいのでしょうか。

 

 これについて生長の家の創始者谷口雅春先生は、2年ほど前に日本教文社から再版された新版『善と福との実現』の中で、次のように説かれていますので紹介させていただきます。

 

吾等が集団祈祷会を催さないと云うことは信心ある人の生活ではないと思う。同志よ、吾等生長の家の家族たちよ、同時一斉に神に対して祈ろうではないか。(中略)
私は日本の全ての問題も此の集団祈祷によって解決すると信ずるものである。ただ戦時中の神社の祈祷のように神官が単に大声でノリトを唱え、参列者は頭を下げて他の事を考えているようなやり方では駄目であるし、他国の犠牲に於いて自国のみが勝とうと云うような利己的な祈りでは駄目である。黙然に心を集中すること。神の前に全然無条件に自己を投げ出して自己が全然なくなり、神の智慧と愛とが自動的に働くそれに委せ切らなくてはならぬのである。(同書、318~319ページ)

 

 ここで谷口先生は、「私は日本の全ての問題も此の集団祈祷によって解決すると信ずるものである」とお説きくださっていますが、このお言葉を受けて、現在も信徒である私たちが毎朝実修しているのが神想観であり、その中で念ずる「世界平和の祈り」なのです。

 

 私たちが信仰者として世界の平和、日本の実相顕現を希うならば、まず早朝に神想観を実修し(全国の練成道場では5時10分から実修しています)、実相の完全円満なる大調和の世界を観じるとともに、「世界平和の祈り」を実修して祈念することが、「心の法則」の側面からみても、信仰者たるものの大切な務めになることと思います。

 

 もちろん、神想観に続いて聖経『甘露の法雨』を読誦していただき、その功徳によって多くの人々の実相が成就することも、合わせて祈念していただければと思います。

 

 また今日の日本に、まがりなりにも平和が実現し、飢餓や紛争といった非常事態に巻き込まれることなく生活できているのも、天皇陛下をはじめ、神界・霊界・現界からの多くの人々の深い祈りがあればこそ、このような平安を維持できているということも、宗教的な方面から観たひとつの真理なのです。

 

 ですから、これまでのご精進に加え、神想観および「世界平和の祈り」を、全国の皆さまと共に実修していただければ幸甚です。

 

久都間 繁

|

« 神想観こそ功徳そのもの | トップページ | 「放ったらかし農園」のニガウリ »

コメント

 返信をお送りしたご老人の方から、御礼の手紙を頂きました。文面から、老夫婦のほほえましい日々の暮らしぶり伝わってきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

合掌、ありがとうございます。

心配する問題を掲げまして誠に相済みませんでした。

しかしながら止むに止まれず問題を差し上げました事、何卒お許しください。先生におかれましてはご親切にご指導下さいまして、誠に有難う御座いました。深く御礼を申し上げます。

お手紙を拝見拝読させていただきまして、幾分なり安心を取り戻させていただきました。私は幾分動脈硬化の症が有り手がふるえて字が巧く書けません(元々字はへたなのですが…)

まず朝五時に起きてそのまま神想観を続けていきたいと存じます(雑念に邪魔されてやり難いですが)。

聖経は毎夕仏前で誦げて居りますが…家内は朝早く誦げることを反対して居り、小さい声で読誦させていただいて居ります。その内に家内も慣れて、次第に許せる様になる事だろうと思います。

ありがとうございました。 合掌

平成二十一年八月十日


投稿: 久都間 繁 | 2009年8月18日 (火) 12時07分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「世界平和の祈り」について:

« 神想観こそ功徳そのもの | トップページ | 「放ったらかし農園」のニガウリ »